学校ブログ

ありがとうございました。

令和6年度の修了式が行われ、1年間が終了しました。

修了式では修了証書が渡され、一人一人から今年の頑張り、来年の目標

について話をしてもらいました。

できるようになったこと、わかるようになったことがたくさん積み重なった

1年となりました。子ども達の頑張り大拍手です。そして、その頑張りを

支えて頂いた保護者・地域の皆様に深く感謝いたします。

(↑写真は各クラスのお楽しみ終会の様子です。2年生はスライム大成功、

  3・5年生のつくったチョコパイは大絶品!)

離任式では、3名の教職員からあたたかな激励も含め、挨拶をいただきました。

新たなステージでも、健康に留意されご活躍されることをお祈りしています。

最後に、ホームページのカウンターが7000を超えました。ご覧いただいた

全ての皆さまに感謝申し上げ、来年度も香深井小学校の様子をのぞいてみてください。

(春休み期間中、HP更新はしばらくお休みします。)

 

スノーシューで探検

学校に低学年用から大人用のスノーシューがたくさんあります。そこで、

冬の体力づくり、自然観察を目的に2・3年生がスノーシューに挑戦しました。

緑ヶ丘キャンプ場での自然観察では、動物の足跡等をきたしたのですが、

痕跡を何も見つけられない残念な結果となりました。

2年生は、パークゴルフ場から潮騒ドームまで歩いてみました。

普段は入れない場所もスノーシューだとぐんぐん上ることができます。

潮騒ドームにおりてからも学校まで元気に歩ききりました。

 

フリー参観&給食試食会

保護者の方々に参加していただき給食試食会を行いました。

当日は4時間目をフリー参観として、授業の様子も見てもらいました。

お家の人と同じテーブルで給食を食べましたが、普段以上に

楽しく、そして、美味しく給食をいただきました。

足を運んでいただいたみなさん、ありがとうございました。

 

香小まつり

保小連携の取り組みの一つで、長く取組まれている活動です。

そもそもは2年生生活科のまとめ学習なのですが、3年生以上もお店を出し、

保育所の皆さんと交流をしています。

当日は急遽年中さんも参加してもらい、にぎやかな雰囲気の中で楽しい一時を過ごす

ことができました。全体進行は2年生が、各出店は香小生一人1つ出しましたが、

相手意識をもって、わかりやすく伝えようと意識して取組んでいました。

帰り際の園児の皆さんの笑顔をみると大成功だったこと間違いなしです。

香小生の皆さん、お疲れさまでした。

 

SNSで情報発信

12月の3・5年生実施した手話教室。

礼文町福祉協議会の方々にご協力いただいたところですが、この度、

手話教室の様子(動画)がインスタグラム・ティックトックで

公開されました。礼文町福祉協議会のホームページから進むか、

下記QRコードを読み込むと該当ページを見ることができます。

       ↑Instagram            ↑Tik Tok

 

あっという間に…

3月も半ばを過ぎ、登校日数が少なくなってきました。

この間、HPのアップができず、誠に申し訳ありません。何回かに分けて、学校の様子をお伝えします。

 

冬休み終了後、冬の暴風雪に警戒する日々でした。というのも、昨年1月の長期にわたる臨時休業の

記憶がまだ新しいためです。冬の北海道ですので、いつなってもいいように身構えていましたが、

この冬は2月にあった1回で終わりそうです。感染症による閉鎖措置もなく、穏やかな冬シーズンと

なりました。

冬期間の体育はスキー学習。リフトに乗ること、スピードに乗ること、無理なくターンをすること等々、それぞれの目標に向け練習に取り組みました。今年度は、外部講師のお力も借り、より充実した指導体制となりました。この場を借りてお礼申し上げます。

 

子ども育成会主催 新年会

先週土曜日に、香深井小校区子ども育成会主催の新年会がありました。

小学生はもとより、幼児や中学生、そして、多くの保護者の皆さんの参加で

楽しい一時を過ごしました。荒天等の心配もなく実施できたことが何よりです。

今回の内容は、ビンゴ大会と宝引き。宝引きではお父さん方に仕切ってもらい、

ハラハラドキドキの展開となりました。たくさんの景品を用意しましたが、

少し遅れたお年玉にもなったようです。

当日の運営、そして、準備・後片付けにご協力いただいたみなさん、

大変ありがとうございました。

 

今日から三学期がスタート

 

 

 

 

 

 

 

 

24日間の冬休みが終わり、今日から三学期がスタートしました。

給食だよりに「ヘビは丸のみしますが、みなさんはよく噛みましょう。」

と書いてあり、ちょっぴり反省してしまいました。

 

体育館の温度はなかなか上がらないため、急遽、音楽室で始業式を行いました。

一人一人の発表では、冬休み中の思い出を聞き、有意義な冬休みであったこと

がわかりました。そして、三学期に挑戦したいこと等が十分伝わりました。

そして、元気に全員がそろって三学期のスタートがきれたことが何よりです。

あっという間の三学期。進級にむけて、さらに力を蓄えます。

 

2学期が終了しました。

今日は2学期終業式。86日間の2学期が終わりました。

この間、いくつかの行事や日々の学習で香小生の頑張りがたくさんありました。

終業式では、冬休み楽しみなこや頑張りたいことを一人ずつ発表しました。

自分の目標・決意を達成する冬休みとなる事を期待しています。

今日は年に一度のバイキング給食。朝から楽しみにしている声が聞こえてきました。

美味しい料理の数々に舌鼓をうち、2学期最後の給食をみんな完食していました。

また、日々の給食を作ってくれる調理員さんに、日頃の感謝と共にメッセージを渡しました。

明日から冬休みがスタートします。元気に三学期のスタートがきれることを楽しみにしています。

 

クリスマスパーティー

書記局企画で楽しい会が行われました。

一足早いプレゼントも用意されて、みんなニコニコです。

お家にも、白いひげを生やし赤い服を着たおじさんが

きっとやってくることでしょう。

書記局の皆さんの楽しんでもらいたい!という気持ちが伝わる会でした。

書記局の皆さん、ありがとうございました!