学校ブログ

子ども育成会主催 新年会

先週土曜日に、香深井小校区子ども育成会主催の新年会がありました。

小学生はもとより、幼児や中学生、そして、多くの保護者の皆さんの参加で

楽しい一時を過ごしました。荒天等の心配もなく実施できたことが何よりです。

今回の内容は、ビンゴ大会と宝引き。宝引きではお父さん方に仕切ってもらい、

ハラハラドキドキの展開となりました。たくさんの景品を用意しましたが、

少し遅れたお年玉にもなったようです。

当日の運営、そして、準備・後片付けにご協力いただいたみなさん、

大変ありがとうございました。

 

今日から三学期がスタート

 

 

 

 

 

 

 

 

24日間の冬休みが終わり、今日から三学期がスタートしました。

給食だよりに「ヘビは丸のみしますが、みなさんはよく噛みましょう。」

と書いてあり、ちょっぴり反省してしまいました。

 

体育館の温度はなかなか上がらないため、急遽、音楽室で始業式を行いました。

一人一人の発表では、冬休み中の思い出を聞き、有意義な冬休みであったこと

がわかりました。そして、三学期に挑戦したいこと等が十分伝わりました。

そして、元気に全員がそろって三学期のスタートがきれたことが何よりです。

あっという間の三学期。進級にむけて、さらに力を蓄えます。

 

2学期が終了しました。

今日は2学期終業式。86日間の2学期が終わりました。

この間、いくつかの行事や日々の学習で香小生の頑張りがたくさんありました。

終業式では、冬休み楽しみなこや頑張りたいことを一人ずつ発表しました。

自分の目標・決意を達成する冬休みとなる事を期待しています。

今日は年に一度のバイキング給食。朝から楽しみにしている声が聞こえてきました。

美味しい料理の数々に舌鼓をうち、2学期最後の給食をみんな完食していました。

また、日々の給食を作ってくれる調理員さんに、日頃の感謝と共にメッセージを渡しました。

明日から冬休みがスタートします。元気に三学期のスタートがきれることを楽しみにしています。

 

クリスマスパーティー

書記局企画で楽しい会が行われました。

一足早いプレゼントも用意されて、みんなニコニコです。

お家にも、白いひげを生やし赤い服を着たおじさんが

きっとやってくることでしょう。

書記局の皆さんの楽しんでもらいたい!という気持ちが伝わる会でした。

書記局の皆さん、ありがとうございました!

 

とび箱発表会&授業参観

多くの保護者の皆さん足を運んでいただき、2学期最後の授業参観

を行いました。授業参観前には、これまで体育で取り組んできた成果

を発表しました。どの人も自分の目標に向かって取り組んできた様子が

よく分かり、参観した人から一人一人に拍手も送られました。

授業参観も落ち着いた雰囲気の中で、課題に取り組んでいました。

 

2学期のまとめがすすんでいます。

早いもので12月も半ばとなりました。数えてみると冬休みまでの登校日数は

本日を入れて6日間。冬休みを楽しみにしている様子もありますが、各学級では

学習のまとめや冬休みの計画づくりをすすめています。そうした中、全校朝会では

冬休みの生活について香小生全員で確かめ合いました。生活で気を付ける事等、

読み合わせをしながら確かめていました。

札幌ではインフルエンザによる閉鎖措置が取られている学校が増えているそうです。

冬休みまで残り僅か。香小生全員元気に冬休みに入る事を祈っています。

 

手話体験活動

総合的な学習の時間の柱の1つに「障がい理解教育」があります。

今年度は、高学年は自分が選んだ障がいについて支援策やより住みやすくするために

といった視点で深く調べ、考え、プレゼンテーション資料にまとめました。

中学年は、目が不自由なことに注目し、見学する等、体験的に学びを深めました。

まとめの活動として、礼文町社会福祉協議会様にご協力いただき、手話体験活動を

行いました。説明を聞いて、実際に指を動かしたり、どうしてそうのような手話になるのか

想像する等、楽しみながら活動に取り組んでいました。

指文字で一字一字表現しなくても1つの表現方法で「うさぎ」「犬」などを伝えられること、

組み合わせで「勉強」や「小学校」などを伝えられることも知ることができました。

子ども達は、一人一人自分の名前を手話で表現できたようです。

ご協力いただいた礼文町社会福祉協議会の皆さま、大変ありがとうございました。

 

週の初めは全校朝会から

※諸事情により更新ができない状態が続いていました。本日より、再開します。

月曜日の朝は体育館に「おはようございます。」の声が響きます。

週初めは全校朝会を行っており、全校そろって一週間のスタートをきります。

先日の全校朝会では、月初めと言うことで生活目標についての発表もありました。

12月は2学期まとめの時期。そうした内容がどの学年にも入っていました。

代表2名によるスピーチの時間もあります。現在のお題は「冬に楽しみなこと」。

一巡するとお題は変わります。短い時間のスピーチですが、年間通しての取り組みが

香小生の力を高めます。

授業の様子

教室をのぞいてみると5年生は社会に取り組んでいました。

学習内容は自動車産業についてで、安全・安心、そして、クリーンな自動車について確かめていました。

5年生社会は、時間講師を配置していただき、学年別指導を行っています。複式学級のため、教科によっては

複式形態で年間通して実施するのが難しい場合、可能な範囲で学年別指導を取り入れています。

5年生社会ではアプリを使って、疑問点を整理したり、わかったことをメモしたり、グラフを読み取ったりと

タブレットをどんどん使っています。手元を見ると、打ち込みスピードも速い。さすがです。

今日は午後から礼文学発表会。総合的な学習の時間の取り組みついて、

香小を代表して5年生が発表します。リハーサルを十分積み重ねてきましたので、

良い発表になると信じています。がんばれ、5年生!

 

ご来場ありがとうございました。

学芸会が予定通り10月27日(日)に終了しました。

多くのご来賓の皆さま、地域・保護者の皆さまにご来賓頂、また、

一つ一つの演目にたくさんの拍手をいただき大変ありがとうございました。

当日は、子ども達の最大の力が発揮されました。総練習後の振り返りも含め、

日々「気づき」を大切にしながら、より良いものを創り上げることを目指して、

頑張り切った姿、全力を出し切った姿を見ることができました。

学芸会で伸びた力が、学習・生活場面でいかされるよう、引き続き、指導・支援をしていきます。

今後も香深井小の子ども達への激励をよろしくお願いいたします。

 

明日は総練習。そして...。

学芸会練習も大詰めです。そして、明日は総練習。

より良いものにしようと、知恵を出し合いながら練習が進んでいます。

本番は27日(日)。島内他の学校の文化的行事はすべて終了していますので、大トリとなります。

週間天気予報では少し気温が低いですが、まずまずの天気のようです。多くの方々にご来校頂き、

子ども達へ大きな激励をお願いします。お待ちしています。

 

観光大使活動

たびたびお知らせしてきた昆布学習。今年度のまとめとして、

礼文をPRする観光大使活動を行いました。香小生7名でチームに分かれ、

時間の許す限り香深フェリーターミナルにいる方々に、礼文そして香小昆布

についてPRしながら、パッケージした「香小昆布」を渡してきました。

どの方も快くお話を聞いてくださり、子ども達も喜んで帰ってきました。

じつは「香小昆布」セットの中には、ハガキが一枚入れてあります。返信をいただくことで、

子ども達への激励になればと考え同封することを続けています。毎年、多くの方々から返信をいただき、

職員室前廊下に掲示しています。今回の観光大使活動後にも、さっそく返信のハガキをいただきました。

ハガキだけでなく、ある方は「香小昆布」とかかれた凧作成キットを、ある方はやご近所にある渋沢栄一記念館

にある資料を送っていただきました。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

右側の凧は、東京都蔵前にある玩具店「むさしや」様よりいただきました。

凧の字は、「香小昆布」パッケージの題字を拡大して用意してくださったとのこと、

そして、良い活動をしていますねと激励もいただきました。本当にありがとうございます。

総合的な学習の時間の大きな柱の一つですが、ハガキで全道・全国(たま~に海外)の

人と出会い・つながる活動にもなっています。受け取っていただいたすべての皆様に

感謝申し上げます。

 

香中生がやって来た。

香深中学校の学校祭が10月20日(日)に予定されています。

香中祭のPR活動として、生徒さんが来校してくれました。

香中祭で使える「遊び券」もプレゼント。

前日19日(土)に香中ソーラン校外演舞も予定されています。

両日とも天候の心配もなく、最高の学校祭になる事をお祈りしています。

来校した香中生のみなさん、ありがとうございました。

 

任命式

後期の体制が決まり任命式を行いました。

任命式では、どの人もきりりとした表情で任命状を受け取っていました。

力を合わせて、これからの活躍に期待しています。

 

草の根教育実習

今週「草の根教育実習」が行われました。本実習は、小規模校の体験学習を通して、多様な体験活動及び地域の魅力を再発見することを目的に行われています。今年度初めて受入校を希望し、マッチングの結果、2名の学生に来てもらいました。授業参観や子ども達との交流、そして、授業体験をしてもらいましたが、2名とも目的意識をもった大変素敵な人たちでした。これから大学に戻り研鑽を積むことと思いますが、素敵な先生になって子ども達の為に活躍してくれることを切に願っています。

実習生の皆さん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

 

メディア学習会とPTA茶話会

KDDIより講師を招いて、児童向けのメディア学習会を行いました。

豊富な教材を基に、子ども達も興味関心を持ちながら、集中してお話を聞いていました

便利な道具だけども、危険や怖さがあるのも事実です。正しい知識を身につけて、

自ら危険を遠ざけ、上手く付き合っていくことを願い学習会を実施しました。

「初めて知ることがあった。」「聞いたことがあったけど、改めて分かった。」等、新たな気づきも

あったようです。

前日には、PTA茶話会にも参加していただき、話題提供をしてもらいながら参加したみなさんで

意見交換をしました。個人情報、依存、なりすまし等、4つの柱について話題を提供。グループでは

我が家のことを振り返ったり、今考えてることや気づいたこと等、たくさん交流することが出来ました。

子ども達の育ちについて、共通した話題で意見を深めることができた貴重な機会となりました。

学習会講師として、そして、茶話会話題提供者としてお力を貸して頂いたKDDI 浅見 洋様に

深く感謝申し上げます。

 

一日防災学校

国土交通省北海道開発局稚内開発建設部の皆様のご協力をえて、

今年度の一日防災学校を実施しました。

最初にパワーポーインターにて講話をいただきましたが、

写真や説明の言葉も小学生向けに配慮いただき大変わかりやすい内容でした。

テックフォースをはじめ、「知る」大きな一歩となりました

ドローンデモ飛行では、ドローンカメラを通した映像がどのように見えるか

体験したり、5年生3名がドローン操縦に挑戦しました。

災害は遠くの地で起こっているわけではありません。礼文でも豪雨による被害等もあります。

今回は災害を防ぐ取り組みや実際に災害があった場合の取り組み等を知る貴重な機会となりました。

ご協力いただいたすべての皆様い感謝申し上げます。

 

5年生宿泊研修 その4

昨夜はなかなか眠れなかった人もいたようで、少々お疲れモード。

相沢商店の見学、そして、マクドナルドでの昼食も終了し、キタカラまで戻ってきました。

この後、フェリーターミナルに移動し、いよいよ帰島です。

5年生宿泊学習 その3

昨日のカレーはモリモリ食べたようです。

今日も予定通り行動しています。朝の朝食・レクの様子をお届けします。

気温が低めなのは変わらないですが、突然の雨にあわないことを祈るばかりです。

予定では、マクドナルドを楽しんでいる時間です。帰島まであと少しです。

 

5年生宿泊学習 その2

現在、自然の家でカレーづくりをしていると連絡がありました。

フェリーが少し揺れたそうですが、観光大使活動、自然の家入館式、火起こし体験と

予定通り進んでいます。